Skip to Content
ToolsShell

Shell ツール (run_shell_command)

このドキュメントでは、Qwen Code 用の run_shell_command ツールについて説明します。

概要

run_shell_command を使用して、下位システムとやり取りしたり、スクリプトを実行したり、コマンドライン操作を行ったりできます。run_shell_command は指定された shell コマンドを実行します。また、tools.shell.enableInteractiveShell 設定が true に設定されている場合、ユーザー入力が必要なインタラクティブなコマンド(例: vimgit rebase -i)も実行可能です。

Windows では、コマンドは cmd.exe /c で実行されます。他のプラットフォームでは、bash -c で実行されます。

引数

run_shell_command は以下の引数を取ります:

  • command (string, 必須): 実行する正確な shell コマンド。
  • description (string, 任意): コマンドの目的についての簡単な説明。ユーザーに表示されます。
  • directory (string, 任意): コマンドを実行するディレクトリ(プロジェクトルートからの相対パス)。指定しない場合、コマンドはプロジェクトルートで実行されます。
  • is_background (boolean, 必須): コマンドをバックグラウンドで実行するかどうか。このパラメータは、コマンド実行モードについて明示的な判断を行うために必須です。開発サーバーやウォッチャー、デーモンなど、継続的に動作させる必要があり、他のコマンドの実行をブロックすべきではない長時間実行されるプロセスに対しては true を設定します。完了まで待機してから次に進む一時的なコマンドに対しては false を設定します。

Qwen Code での run_shell_command の使い方

run_shell_command を使用する際、コマンドはサブプロセスとして実行されます。is_background パラメータを使用するか、コマンドに明示的に & を追加することで、コマンドをバックグラウンドで実行するかフォアグラウンドで実行するかを制御できます。このツールは、以下を含む実行に関する詳細情報を返します:

必須の Background パラメータ

is_background パラメータは、すべてのコマンド実行において 必須 です。この設計により、LLM(およびユーザー)は各コマンドをバックグラウンドで実行するべきか、フォアグラウンドで実行するべきかを明示的に判断することが求められ、意図的かつ予測可能なコマンド実行動作が促進されます。このパラメータを必須とすることで、長時間実行されるプロセスを扱う際に後続の操作をブロックしてしまうような、意図しないフォアグラウンド実行へのフォールバックを防ぎます。

バックグラウンド実行 vs フォアグラウンド実行

このツールは、明示的な選択に基づいてバックグラウンドとフォアグラウンドの実行を賢く処理します:

バックグラウンド実行(is_background: true)を使用するケース:

  • 長時間実行される開発サーバー:npm run startnpm run devyarn dev
  • ビルドウォッチャー:npm run watchwebpack --watch
  • データベースサーバー:mongodmysqlredis-server
  • Webサーバー:python -m http.serverphp -S localhost:8000
  • 手動で停止するまで無期限に実行し続けることが期待されるすべてのコマンド

フォアグラウンド実行(is_background: false)を使用するケース:

  • 一度限りのコマンド:lscatgrep
  • ビルドコマンド:npm run buildmake
  • インストールコマンド:npm installpip install
  • Git操作:git commitgit push
  • テスト実行:npm testpytest

実行情報

このツールは、実行に関する詳細情報を返します。含まれる情報は以下の通りです:

  • Command: 実行されたコマンド。
  • Directory: コマンドが実行されたディレクトリ。
  • Stdout: 標準出力ストリームからの出力。
  • Stderr: 標準エラー ストリームからの出力。
  • Error: サブプロセスによって報告されたエラー メッセージ。
  • Exit Code: コマンドの終了コード。
  • Signal: コマンドがシグナルによって終了された場合のシグナル番号。
  • Background PIDs: 起動されたバックグラウンド プロセスの PID のリスト。

使用方法:

run_shell_command(command="Your commands.", description="Your description of the command.", directory="Your execution directory.", is_background=false)

注意: is_background パラメータは必須であり、すべてのコマンド実行で明示的に指定する必要があります。

run_shell_command の例

カレントディレクトリのファイルを一覧表示:

run_shell_command(command="ls -la", is_background=false)

特定のディレクトリでスクリプトを実行:

run_shell_command(command="./my_script.sh", directory="scripts", description="Run my custom script", is_background=false)

バックグラウンドで開発サーバーを起動 (推奨アプローチ):

run_shell_command(command="npm run dev", description="Start development server in background", is_background=true)

バックグラウンドでサーバーを起動 (明示的に & を使用する代替方法):

run_shell_command(command="npm run dev &", description="Start development server in background", is_background=false)

フォアグラウンドでビルドコマンドを実行:

run_shell_command(command="npm run build", description="Build the project", is_background=false)

複数のバックグラウンドサービスを起動:

run_shell_command(command="docker-compose up", description="Start all services", is_background=true)

設定

run_shell_command ツールの動作は、settings.json ファイルを編集するか、Qwen Code で /settings コマンドを使用することで設定できます。

インタラクティブコマンドの有効化

インタラクティブコマンドを有効にするには、tools.shell.enableInteractiveShell の設定を true にします。これにより、シェルコマンドの実行に node-pty が使用され、インタラクティブなセッションが可能になります。node-pty が利用できない場合は、child_process 実装にフォールバックされますが、この場合インタラクティブコマンドはサポートされません。

settings.json の例:

{ "tools": { "shell": { "enableInteractiveShell": true } } }

出力にカラー表示させる

シェル出力にカラー表示させるには、tools.shell.showColor の設定を true にします。注意: この設定は tools.shell.enableInteractiveShell が有効になっているときのみ適用されます。

settings.json の例:

{ "tools": { "shell": { "showColor": true } } }

Pager の設定

tools.shell.pager 設定を変更することで、シェル出力用のカスタム pager を指定できます。デフォルトの pager は cat です。注意: この設定は tools.shell.enableInteractiveShell が有効な場合にのみ適用されます。

設定例 settings.json:

{ "tools": { "shell": { "pager": "less" } } }

インタラクティブコマンド

run_shell_command ツールは、擬似端末(pty)を統合することで、インタラクティブコマンドに対応しました。これにより、テキストエディタ(vimnano)、ターミナルベースの UI(htop)、インタラクティブなバージョン管理操作(git rebase -i)など、リアルタイムでのユーザー入力が必要なコマンドを実行できるようになりました。

インタラクティブコマンドが実行中の場合、Qwen Code からそのコマンドに対して入力を行うことができます。インタラクティブシェルにフォーカスを当てるには、ctrl+f を押してください。複雑な TUI を含むターミナル出力も正しく描画されます。

重要な注意事項

  • セキュリティ: 特にユーザー入力から構築されたコマンドを実行する際は、セキュリティ脆弱性を防ぐために注意が必要です。
  • エラーハンドリング: コマンドが正常に実行されたかどうかを判断するには、StderrErrorExit Code フィールドを確認してください。
  • バックグラウンドプロセス: is_background=true の場合、またはコマンドに & が含まれる場合は、ツールは即座に戻り値を返し、プロセスはバックグラウンドで継続して実行されます。Background PIDs フィールドにはバックグラウンドプロセスのプロセスIDが格納されます。
  • バックグラウンド実行の選択肢: is_background パラメータは必須であり、実行モードを明示的に制御できます。手動でバックグラウンド実行するためにコマンドに & を追加することも可能ですが、それでも is_background パラメータを指定する必要があります。このパラメータにより意図が明確になり、バックグラウンド実行のセットアップが自動的に処理されます。
  • コマンドの説明: is_background=true を使用する場合、コマンドの説明には実行モードを明確に示すための [background] インジケータが含まれます。

環境変数

run_shell_command がコマンドを実行する際、サブプロセスの環境に QWEN_CODE=1 という環境変数を設定します。これにより、スクリプトやツールが CLI 内から実行されているかどうかを検出できます。

コマンド制限

run_shell_command ツールで実行可能なコマンドを制限するには、設定ファイルの tools.core および tools.exclude 設定を使用します。

  • tools.core: run_shell_command を特定のコマンド群に制限するには、tools カテゴリ配下の core リストに run_shell_command(<command>) の形式でエントリを追加してください。例えば、"tools": {"core": ["run_shell_command(git)"]} とすると、git コマンドのみが許可されます。一般的な run_shell_command を含めるとワイルドカードとして機能し、明示的にブロックされていないすべてのコマンドが許可されます。
  • tools.exclude: 特定のコマンドをブロックするには、tools カテゴリ配下の exclude リストに run_shell_command(<command>) の形式でエントリを追加してください。例えば、"tools": {"exclude": ["run_shell_command(rm)"]} とすると、rm コマンドがブロックされます。

検証ロジックはセキュアかつ柔軟性を持つように設計されています:

  1. コマンドチェーンの無効化: ツールは自動的に &&||、または ; で連結されたコマンドを分割し、各部分を個別に検証します。チェーン内のいずれかの部分が許可されていない場合、コマンド全体がブロックされます。
  2. プレフィックスマッチング: ツールはプレフィックスマッチングを使用します。例えば、git を許可すると、git statusgit log を実行できます。
  3. ブロックリストの優先順位: tools.exclude リストは常に最初にチェックされます。コマンドがブロックされたプレフィックスに一致する場合、tools.core の許可されたプレフィックスにも一致していたとしても拒否されます。

コマンド制限の例

特定のコマンドプレフィックスのみを許可

gitnpm コマンドのみを許可し、それ以外をすべてブロックする場合:

{ "tools": { "core": ["run_shell_command(git)", "run_shell_command(npm)"] } }
  • git status: 許可
  • npm install: 許可
  • ls -l: ブロック

特定のコマンドプレフィックスをブロック

rm をブロックし、他のすべてのコマンドを許可する場合:

{ "tools": { "core": ["run_shell_command"], "exclude": ["run_shell_command(rm)"] } }
  • rm -rf /: ブロック
  • git status: 許可
  • npm install: 許可

ブロックリストが優先される

コマンドプレフィックスが tools.coretools.exclude の両方に含まれている場合、そのコマンドはブロックされます。

{ "tools": { "core": ["run_shell_command(git)"], "exclude": ["run_shell_command(git push)"] } }
  • git push origin main: ブロック
  • git status: 許可

すべてのシェルコマンドをブロック

すべてのシェルコマンドをブロックするには、run_shell_command ワイルドカードを tools.exclude に追加します:

{ "tools": { "exclude": ["run_shell_command"] } }
  • ls -l: ブロック
  • any other command: ブロック

excludeTools のセキュリティに関する注意

run_shell_command における excludeTools のコマンド固有の制限は、単純な文字列マッチングに基づいているため、簡単にバイパスされる可能性があります。この機能はセキュリティメカニズムではないため、信頼できないコードを安全に実行するために依存すべきではありません。実行可能なコマンドを明示的に選択するには、coreTools を使用することを推奨します。

Last updated on